- アイリスペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の調査・ランキング
- 猫の国勢調査2010 結果発表
先日行われました、「猫の国勢調査2010」にたくさんのご協力ありがとうございました!
皆さんのご協力で1,153名(2,008匹)という回答数を得ることが出来ました☆
皆さんの愛猫の猫種は?猫の柄はどれが一番多いの?猫を飼って困っていることって何?など気になるアンケート結果が盛りだくさんです♪是非ご覧ください!
アンケート期間:2010年3月10日〜4月1日
回答者数:1,153名
対象:アイリスペットどっとコム会員
-
-
-
順位 柄の種類 回答数 1 キジトラ 212 2 黒白 207 3 黒 205 4 茶トラ 139 5 白 127 6 茶トラ白 126 7 サバトラ 123 8 サバトラ白 120 9 キジトラ白 109 10 三毛 80 - (その他) (560)
【飼い猫の年齢】
最も多いのは「アダルト」の「2歳以上7歳未満」が約40%でしたが、一般的に「シニア」と呼ばれる「7歳以上」が全体の約30%という結果となりました。人だけでなく、猫も医療や生活が充実し、高齢化傾向にあるようです。【飼い猫の種類】
MIX・雑種が全体の80%と抜きん出て多い結果となりました。
後ほど紹介しますが、「飼い猫を迎えた環境」として「野良猫・捨て猫を保護」「保護団体・保健所などの里親斡旋」などが上位になったことからも、MIXの猫ちゃんが飼われる機会が多くなっている事が分かります。【飼い猫の柄】
「キジトラ」「黒白」「黒」がほぼ同数でベスト3と言う結果になりました。
注目すべきは、3位の「黒」。先日行いました、「猫の名前ランキング2010」でも総合3位、男の子ランキングで1位になった、「クロ」。名前の由来が「黒かったから」という、ことで名付けた飼い主さんが多かったようです。このことからも、黒色の猫ちゃんが全体的に多いという結果の裏付けが取れた結果となりました。
飼い猫の飼育環境は「完全室内飼い」が約80%と大多数を占めました。 他、「基本的に室内飼い+散歩(もしくは出入り自由)」を含めると、ほぼ100%が「ほぼ室内飼い」という結果になりました。 一昔前の「猫は外で飼うもの」という考えから、「猫は室内で飼うもの」という認識が多くの方に浸透している事が分かります。
-
-
順位 理由 回答数 1 ワクチン接種など 670 2 去勢・避妊手術など 264 3 健康診断など 261 4 かかった病気なし、病院にも行っていない 183 5 猫カゼ(ウイルス性鼻気管炎等) 93 6 尿石症(尿路結石、尿道結石等) 86 7 膀胱炎 73 8 下痢 57 9 皮膚炎 45 10 腎不全 35 - (その他) (317) ※複数回答可
いつでも心配な猫の病気。そんな愛猫の病気について、「病院へ行った回数」と「その理由」を聞きました。
動物病院へ行った回数は「2〜5回」が最も多かったのに対して、その理由として「ワクチン接種など」「去勢・避妊手術など」「健康診断など」「かかった病気がなく、病院にも行っていない」が上位を占めていることからも、健康上の問題や病気などでの通院機会があまりなく、飼い主さんが常日頃から愛猫の健康に気を遣っている事が分かります。
-
順位 困っていること 回答数 1 長期間、家を留守にできない 490 2 肥満が気になる 321 3 部屋の汚れ、損傷が気になる 275 4 噛み癖がなおらない 167 5 臭いが気になる 145 6 同居猫と仲が悪い・けんかをする 126 7 お金がかかる 89 8 マーキングがなおらない 75 9 脱走癖がなおらない 73 10 鳴き声が近所迷惑になる 63 - (その他) (412) ※複数回答可
世界で一番可愛い愛猫ですが、困ることもしばしば。
猫を飼っていて困っていることについて聞いてみました。
第1位は「長期間、家を留守にできない」。これは猫を飼っていると避けて通れない道ですね〜。1泊位の旅行に出かける方もいらっしゃいますが、やっぱり心配になってしまうという声も多く聞きます。
中でも私が一番驚いたのは、2位の「肥満が気になる」という結果でした。ブログなどでも「デブ猫ちゃん」がもてはやされている昨今、肥満が気になっている方が結構多いんですね!やはり皆さん愛猫の体型と健康が気になっているようです。
皆さんどこから愛猫を向かえたのでしょうか?運命の出会いはどこでだったのでしょうか?
「愛猫を迎えたきっかけ」は「猫が好きだから」という理由がダントツでした、これには無条件で納得ですね!
また、「愛猫をどこから迎えたか」と言う質問に対しては、前記<飼い猫の種類>の通り、「野良猫・捨て猫を保護」「保護団体・保健所などの里親斡旋」などが上位になっていることからも、MIXの猫ちゃんが飼われる機会が多くなっている事が分かります。 その他の回答の中には、「亡くなった子の遺骨を庭に埋め、お線香を上げたときに我が家の庭に現れた。亡くなった子が連れてきてくれたんだと思う。(jamjam7さん)」などという、運命的な出会いをした猫ちゃんもいました。
皆さんから頂いた飼い猫ちゃんの基本情報をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
皆さんの愛猫ちゃんと、他の猫ちゃんのデータを比べてみるのも面白いかもしれませんね☆
「アイリスペットどっとコム 猫といっしょ」では、今後も猫の生活に役立つアンケートや、コンテストなどを行っていく予定です!お楽しみに☆