- アイリスペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の調査・ランキング
- 猫の国勢調査2011 結果発表
「猫の国勢調査2011」にたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました!
皆さんのご協力で1,444名(2,540匹分)という回答数を得ることが出来ました☆
皆さんの愛猫の猫種は?猫の柄はどれが一番多いの?猫を飼って困っていることって何?
など気になるアンケート結果が盛りだくさんです♪是非ご覧ください!
-
アンケート期間:2011年3月30日〜4月27日
-
回答者数:1,444名(2,540匹分)
対象:アイリスペットどっとコム会員
-
-
-
順位 柄の種類 回答数 1 キジトラ 317 2 黒白 258 3 黒 251 4 茶トラ 181 5 キジトラ白 176 6 サバトラ白 160 7 茶トラ白 151 8 サバトラ 141 9 白 118 10 三毛 99
飼い猫の基本情報について2,540匹分のデータをまとめました。
【飼い猫の年齢】
最も多いのは「アダルト」の「2歳以上7歳未満」が約43%でしたが、「1歳以下」は約22%で前年の調査(約25%)よりも減少していました。人と同じように、少子高齢化が進んでいるようです。【飼い猫の種類】
種類については、MIX・雑種がダントツの76%となりました。犬と比較して猫は種類が少なく、猫種間での体格や容姿の違いも少ないので、猫種へのこだわりも比較的少ないのかもしれません。【飼い猫の柄】
「キジトラ」がダントツの1位となりました。他にも「茶トラ」「サバトラ」など、トラ柄が上位にランクイン。
その他の中には、「サバトラ白のような柄で縞の色が良く分らない色(彩飛さん)」や、「白いボディで尻尾だけ縞柄(kikosanさん)」など、分類が難しい猫も多くいました。猫の柄は遺伝によって決定するので、MIX・雑種が多いことから、色々な柄の猫が誕生する機会が多いのかもしれません。
猫の柄図鑑はこちらから↓
飼い猫の飼育環境は「完全室内飼い」が80%以上という結果になりました。また「基本的に室内飼い+散歩」を含め、自由に外出できない環境づくりをしている人が約90%という結果でした。これは、居住環境が「一戸建て」の方が60%いることから、「マンション」などの居住環境によって自由な外出をさせられないわけではなく、意図的に外出のできない環境づくりをされている方が多い結果だと考えられます。
-
-
順位 理由 回答数 1 ワクチン接種など 869 2 去勢・避妊手術など 345 3 健康診断など 332 4 かかった病気なし、病院にも行っていない 217 5 猫カゼ(ウイルス性鼻気管炎等) 109 6 尿石症(尿路結石、尿道結石等) 103 7 膀胱炎 76 8 皮膚炎 68 9 下痢 55 10 腎不全 40 ※複数回答可
動物病院へ行った回数は「2〜5回」が最も多く、その理由として「ワクチン接種など」「去勢・避妊手術など」「健康診断など」「かかった病気がなく、病院にも行っていない」が上位を占めていることからも、健康上の問題や病気などでの通院機会があまりなく、飼い主さんが常日頃から愛猫の健康に気を遣っている事が分かります。また昨年と比較して、「0回」「1回」「2〜5回」「6〜10回」の割合がわずかに減少し、「11回以上の」割合が増加していることからも、猫の高齢化が進んだり、健康管理への意識が高まっていることが表れている結果となりました。
-
順位 困っていること 回答数 1 長期間、家を留守にできない 653 2 臭いが気になる 375 3 部屋の汚れ、損傷が気になる 311 4 噛み癖がなおらない 205 5 肥満が気になる 189 6 同居猫と仲が悪い・けんかをする 153 7 マーキングがなおらない 100 8 鳴き声が近所迷惑になる 92 9 お金がかかる 86 10 老化による体調不良・痴呆などが出ている 82 ※複数回答可
今回も「長期間、家を留守にできない」がダントツの1位。一緒にお出かけが苦手な猫も多いので、いざという時のために面倒を見てもらえる方を見つけておく必要がありそうです。また、「臭いが気になる」「部屋の汚れ、損傷が気になる」など、猫と一緒に清潔な生活を送れずに困っている方が多い結果に。姉妹サイトのアイリスプラザでも、抜け毛のお掃除用品『簡単抜け毛取りクリーナー』をご購入される方は多いそうです。
愛猫を迎えたきっかけは「猫が好きだから」という理由がダントツでした。また、「愛猫をどこから迎えたか」という質問に対して、「野良猫・捨て猫を保護」が上位になっていることから、もともと猫が好きで猫を迎える機会があり、飼い始めた人が多いようです。逆に「ペットショップ」や「ブリーダー」などで、猫を自ら探したという人が比較的少ない結果は意外でした。詳しいエピソードをお寄せ下さった方の中で、「最初は保護をして一時的に面倒を見ていましたが、気付くと最愛の家族となっていました」という方が多数いらっしゃいました。
皆さんから頂いた、飼い猫ちゃんの基本情報をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
皆さんの愛猫ちゃんと、他の猫ちゃんのデータを比べてみるのも面白いかもしれませんね☆
「アイリスペットどっとコム 猫といっしょ」では、今後も猫の生活に役立つアンケートや、楽しいコンテストなどを行っていく予定です!お楽しみに☆
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom