- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- お腹が弱く下痢に悩んでいます。どのように治療を進めれば治るのでしょうか?
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

1歳9か月になります。仔猫の頃からお腹が弱く、すぐに軟便・下痢になります。
保護当時の怪我の治療のために長期間抗生物質を飲み続けていたせいか、間欠性軟便、時に下痢に悩んでいます。
何度も便検査をしていますが、原虫・寄生虫の類は発見されたことはなく、何の異常もないことが多いです。
下痢にまでなるときには、たまに螺旋菌が見つかることがあります。
螺旋菌は常在菌の一種だと思っていたのですが、これが異常繁殖する原因は何でしょうか?
やはりお腹が弱いせいで腸内バランスが崩れやすいためでしょうか?
ドライフードメインでウェットフードも併用していますが、食べ残しはすぐに処分するので衛生面では問題ないと思うのですが…。
軟便が続くと粘液や鮮血も混じるので心配です。
どのように治療を進めれば治るのでしょうか?
自宅で猫カフェ様

私の病院での治療方法をご説明します。
・子供のころからですと、消化酵素の不足をまず調べます。
・食事に消化酵素を足して改善されるかをみます。
・検査キットで消化液が十分かを検出するものもあったはずです。
・悪い菌はまったく見えなくても、念のため抗生剤を投与して反応があるかを確認。
・食事を低アレルギー食のみに変更します。(ほかには、水以外は一切与えてはいけません。)
・低アレルゲンのフードのみを一ヶ月与えても改善しない場合は、炎症性腸疾患持ちの可能性がありますので内科的に治療を開始します。
当院では、以上のような治療の進め方になります。
■病名から調べる猫の病気・・・猫の下痢症
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom