- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問と回答
- 野良の子猫を家猫として育てようか検討していますが、猫エイズの可能性も考えられ、また飼っている家猫と仲良くなれるか心配です。
猫のQ&A
猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問

野良猫の子猫(オス)を家猫として育てようかと検討しています。いつも鼻水、くしゃみがたえません。息苦しそうな鼻息が聞こえています。でもとっても元気にしています。もしかして猫エイズなのかと心配です。だた8歳になるオス猫(完全家猫)がいて網戸越しにいつも子猫に対してお怒りです。子猫の方は慕っているようなのですが…。他で質問されていた回答のように仲良くならないままになると思うと心配です。
また、家猫にもし病気がうつったりしても困るのですが、よく猫は2匹のほうが遊び相手がいて留守番も寂しくなくなると聞きますがどうなのでしょうか?
(東京都 月ママ さん)

今飼っている猫の気持ちからいえば、おそらく独りの方が快適だと思います。自分の縄張りにわけのわからんやつ(子猫)がやってくるとかなりのストレスになりますから。
子猫のエイズ検査は生後4ヶ月以降で判定が可能です。目ヤニ、鼻水は抗生剤で止まる場合が多いですが、蓄膿を起こしてしまい慢性化したものは、完治するには手術が必要になってしまいます。
その子猫に対する思い入れが強いというのであれば飼ってあげると子猫にとっては大変幸せでしょうね。もし、4ヶ月以降に成長していてエイズの検査が陰性であればよろしくお願いしたいです。
町の獣医さん・猫科:猫免疫不全ウィルス感染症(猫エイズ)
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom