- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- 椎間板ヘルニアですが、高齢で手術ができません。副腎皮質ホルモン等の投薬は効いていないようです。よい治療法はありませんか?
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

去年の秋頃から、階段の上り下りを辛そうにしていた猫が、春頃より、ふらついたり、腰砕けになるようになり、先ごろ、椎間板ヘルニアと診断されました。
しかし、高齢ということもあり、精密検査は受けておらず、この診断結果はレントゲン・血液検査・視診・触診によるもので、確定診断ではないとのことです。
高齢のため、手術も危険とのことで、現在、治療として、副腎皮質ホルモンともう一種類の薬の投薬を続けております。1ヶ月くらいたちますが、足腰の状態はほとんど改善してないように見受けられます。
たとえ、完治しなくとも、もう少し、足腰を丈夫にしてやりたいのですが、なにか、よい治療法はありませんでしょうか。よろしくご回答をお願いします。
(三重県 鮪山 さん)

ステロイドが無効の慢性脊髄疾患ですとあまり期待は持てません。うちの病院では脊髄のヘミラミ手術(※)の後はレーザー治療を使用しますが、レーザーや針などもどれだけ効いているのか、私もよくわからないです。他、漢方やサプリメントもいろいろありますがそんなに簡単に治るような手段はありません。
※ヘミラミ
ヘミラミネクトミーといって片側の椎骨に穴を開けて椎間板ヘルニアの圧迫をとり除く手術です。
「町の獣医さん・猫科:猫の椎間板ヘルニアと変形性脊椎症」
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom