- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問と回答
- 外猫を、家猫にしようとしていますが、眠っている時以外鳴き続けます。どうすればいいですか?
猫のQ&A
猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問

家では2匹の猫を飼っております。
10月中旬に引越しをしました。引越しをする前は2匹とも外猫だったのですが、引越しをした先は車通りが激しく心配のため外には出せない状態なので家猫にしようとがんばっています。しかし1匹はすぐに環境にも慣れて元気に生活しているのですが、もう1匹(2歳)は眠っているとき以外ず〜っと鳴いてます。鳴くというよりは吠えている感じです。越してきて1ヶ月以上が過ぎたのですが、いずれは鳴かなくなるのでしょうか?近所の獣医さんに相談したところ安定剤を飲ませる方法があると言われたのですが、できれば薬に頼りたくないので、何かいい方法がもしあれば教えてください。お願いします。
(東京都 はてぃ さん)

去勢・避妊がまだならばまず手術をします。後はひたすらガマンさせるほかないでしょう。閉鎖空間に一定時間隔離されると外猫でも外に出たがらなくなります。
安定剤は人で言う鬱病の薬ですが、案外効果がありますよ。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom