- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- 左の後ろ脚4本が折れていると言われました。手術での固定かテーピングの治療があるそうなのですが、他に方法はありますか?
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

愛猫(13歳・雑種)が外から帰宅した時、後ろ足を引きずっていたので急いで病院へ向かいました。レントゲンを撮ってもらったら、左後ろ脚が4本すべて折れていると言われました。
治す方法は、手術による針金での固定と、テーピング(?)による外からの固定があると言われました。針金による治療は「針金で骨を固定して完治した後にその部分の針金でうまく動かなくなる可能性がある」という事も言われました。
外からのテーピング(?)による治療では「猫はすぐにはがしてしまうため固定しにくく治りにくい」という事でした。
なるべく、怪我以前と同じくらいに動くようにしてあげたいのですが可能でしょうか?
また、出来れば針金を体に残してあげたくないのですが、他に治療法はありますか?
(埼玉県 Mari さん)

骨折の治療には手術によるものとギプスなどの外固定によるものがありますがそれぞれ様々な方法があります。
左の後ろ脚4本ということは中足骨なのでしょうか?部位が不明ですが、もしも猫の中足骨ならば外科的にワイヤーでの固定は必要ないと思います。完全なギプスで中足骨の治療は可能なはず。
ただし場所が別ならばこのかぎりではありません。
スネや太股の骨の場合は手術をしないとまっすぐには付きません。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom