- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- 顎が腫れて、抜歯を勧められました。他の治療法はありますか?
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

雑種10歳です。猫の犬歯が欠けてしまいました。その後、顎が腫れてしまい、現在通院中です。
最初に顎が腫れてから、1ヶ月も経たないうちに再発してしまいました。
抜歯を勧められましたが、抜歯以外の治療法はありますか?
抜歯すると、顔が変わってしまうかもと言われて、かなり迷っています。宜しくお願いします。
(Lin4949さん)

抜歯以外ですと、人と同じような治療の過程を踏まねばならず、まず神経の穴に細いネジのようなものを突っ込んで、内部の膿を出して抗生剤を注入。
それを何度か繰り返し、レントゲンで膿が無くなったのを確認してから、レジンなどで封入という手順です。
そのたびに麻酔が必要ですから、猫も大変ですし、費用も抜歯に比較したら何倍もかかります。
抜歯をおすすめします。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom