- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- アレルギー性鼻炎の薬を服用しないと食欲が落ちるのですが、長期服用の注意点を教えてください。
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

雑種10歳です。アレルギー性鼻炎でステロイドを1日2錠ずつ服用しないと、食欲が無くなります。最初は段々減らしていく方向だったのですが、減らしたとたん食欲が無くなったため、やむを得ず1日2錠となりました。
猫は犬ほど副作用は出ないとの事ですが、長期服用に当たって注意すべき点などあれば教えてください。
また、一度量を減らして、再度元の量に戻したところ、食欲が芳しくありません。いったん間隔をあけると効果が減るのでしょうか?
(Ratataさん)

ステロイドを食欲維持のために使用すべきではありません。食べない理由が他にあるはずです。
猫はステロイドの副作用が出にくいのは確かですが、腫瘍や免疫系の疾患でやむを得ない場合で無い限りは、減らしていくべきだと思います。
休薬後に効果が落ちることは、あまりありません。長期使用で、効果が鈍ることはあります。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom