- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- 15歳で、餌を以前の2倍以上食べるようになりました。病気でしょうか?
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

雑種15歳の雌猫を飼っております。普段はとても元気なので、特に悪い所があるようには見えないのですが、最近、食事の量がびっくりするほど増えてきました。
昼間は涼しい所で寝ていて、ほとんど食事はしないのですが、夜の11時位になると餌をねだり、以前の2倍以上食べるようになりました。
その後1時間くらいの間に、再び餌をねだり同じ位食べます。なのに便は今まで通りの量で、尿の方が多いようです。
どこか悪いのでしょうか?高齢猫になるとよくあることなのでしょうか?
お恥ずかしいことながら、10年位動物病院へ連れて行った事がありません。検査すべきでしょうか・・・?
(yamanikkoさん)

糖尿の猫は、食欲が亢進して水をがぶ飲みしますね。
犬では痴呆でどんどん食べることがありますが、猫が15歳で痴呆がくるのは早いと思います。
年齢からいっても、一度血液検査を受けた方がいいでしょう。
■病名から調べる猫の病気:猫の糖尿病
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom