- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問と回答
- 毛づくろいの度に、毛が束になって抜けます。ストレスでしょうか?
猫のQ&A
猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問

多頭飼いをしているうちの一匹の12歳の日本猫なのですが、今年の夏から毛づくろいするたびに、毛が束になって抜けます。
その様子を見ていると、自分の舌で毛を引っこ抜いている、毛を毟っている感じに見えてしょうがありません。
このネコは普段から毛が抜けやすいネコです。しかし、今まで毛づくろいをしていましたがこんな異常な行動はしませんでした。
この行動は、何の意味があるのでしょう・・・?ストレスから来るものなのでしょうか?
(chibitown さん)

自己抜毛する猫は案外多いです。アレルギーからくるものや原因不明なものまで様々で理由はよくわかりません。
持続性のステロイドの注射で止まる猫が半分以上ですので、酷く抜く場合は病院で相談してください。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom