- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問と回答
- 逆くしゃみとはどのようなものなのでしょうか?教えてください。
猫のQ&A
猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問

5歳のミックスです。5歳になる猫なのですが、せきでもなく、くしゃみでもなく、鼻から音を出して息を吸い胸を膨らませたりへこましたりするようなしぐさをして、最後はゴクンと何かを飲みこみます。
でも吐くことは今まで一度もありません。1日に1回くらい発作的にします。本で調べてみるとリバーススニージング(逆くしゃみ)というものの症状にとてもよく似ていたのですが、この病気はどのようなものなのですか?教えてください。
(ききちぃ さん)

逆クシャミは過換気症候群ともよばれ、犬で頻発しますが猫でもまれに見られます。
神経の酸素受容器の勘違いから“低酸素ですよ”という信号が脳に送られて脳から一気に呼吸を増やせという命令がくだり急に息を吸い込む・・・と昔習いました。
脳の勘違いからでるもので治療の必要はありません。
喘息だと言って薬を出す先生もいますが、薬を使っても止まりません。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom