- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問と回答
- 排泄の後、必ず挙動不審になり、大きな声で鳴き叫び、狂ったように走り回ります。
猫のQ&A
猫の体、猫の気持ち、高齢猫についての質問

19歳になる猫が、排泄の後、必ず挙動不審になり、大きな声で鳴き叫び、狂ったように走り回ります。最近は、トイレに行く前も鳴きながらトイレに行くようになりました。
また歳をとるにつれ、鳴き声が大きくなり家中響きます。走り回った後、少し経過すればまた普段通りに戻っています。トイレの回数や、排便は通常通りで異常はないのですが、他のネコを飼っておられる方で、そのような行動をすると聞いた事がないので、何か異常があるのでは?と思い心配しております。
投稿者:tomopy27 さん

年齢からすると痴呆が一番考えやすいです。
脳に腫瘍ができて異常をきたす場合もありますが、猫も18歳あたりになるとかなり痴呆が進んでくる事が多いです。
もし痴呆でしたらサプリメントで若干の改善を見る場合もありますので病院で相談してみてください。
■猫の高齢化・長生きの秘訣:猫に痴呆はあるの?
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom