- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 食についての質問と回答
- 去勢手術後の食事で何か気をつける点はありますか?
猫のQ&A
食についての質問

6ヶ月のMIXを飼っています。えさについてお聞きします。
先日去勢手術をしたので、肥満予防におからをウェットフードに混ぜて食べさせていますが、問題はあるでしょうか?
また、さつまいもやヨーグルトを少々与え、たまに魚をゆでてあげていますが、あげないほうがいい種類はありますか?
掛かりつけの獣医さんからは、尿路疾病予防にドライフードはなるべく与えないよう言われています。
何か気をつける点があったらお教え下さい。
投稿者:くーぴー さん

大豆の多給により、体の内部で泡がたくさんできて胃捻転になりやすい、という話しは前からありますが、猫の胃捻転はほとんど起きませんのであまり心配は無いと思います。
シーフードは尿結石になりやすいので与えない方が無難です。
特に海草類は最悪ですのでご注意ください。
ドライフードで結石になるのではなく、フードの種類の善し悪しです。
ウェットフードは水分含量が多いために尿の濃度が薄くなり結石のできる程度が若干減りますが、猫缶などを与えるとやはり結石になることが多いです。
缶詰もきちんとしたものを与えなくてはいけません。
信頼おけるフードのみで他は何も与えない、というのが一番病院にかかる率が少ないです。
キャットフードのきちんとした物は、栄養学的に完成されていますので何か混ぜれば混ぜるほど栄養バランスは崩れていきます。
フードのパッケージも、うのみにしないでください。
尿路結石対策と書いてはあるが、そのフードを食べると片っ端から結石が出来るメーカーなどもそこそこ存在しますので。
■猫の去勢・避妊・繁殖:避妊と去勢
■病名から調べる 猫の病気:猫の尿石症
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom