- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 発情、繁殖、避妊、去勢、生理についての質問と回答
- 雄が雌のおしりのあたりをなめまわすような行為が続いています。「もしや、発情と関連しているのでは?」と心配しております。
猫のQ&A
発情、繁殖、避妊、去勢、生理についての質問

我が家には、昨年の8月に生まれた猫がおり、その子どもが5月に5匹(♂3匹、♀2匹)が生まれ、現在6匹家族です。私たちが母猫の妊娠に気付くのが遅れたこともあり、5匹兄弟の雌は早めに避妊手術をしようと思っています。獣医さんには6ヶ月以降であれば、避妊手術は可能というお返事をいただき、予約を入れました。 しかし最近、雄が雌のおしりのあたりをなめまわすような行為が続いています。たぶん、肛門あたりをなめているのでは?と推測しています。雌はそれをされるのが、いやがるらしく、逃げるのをよく見かけます。しかも、雄→雌しかやっていないようです。複数の猫を飼うのが初めてですので、このような行為がよくわかりません。 猫の交尾は雌が発情しないと成立しないと聞いたことがありますが、「もしや、発情と関連しているのでは?」と家族は心配しております。そのような行為の謎を教えてください。 (茨城県 Hakutatsuさん)

肛門の脇に肛門腺という臭いの分泌腺があり、この臭いが気になり舐めていると思います。発情の場合はまず、雄が雌の頸のあたりをがぶっと噛み、おとなしくなったところで交尾をします。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom