- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- 猫の毛が糸状になって5mm〜2p位の長さで抜けます。
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

1歳10カ月のメインクーンです。ねこの毛が、糸状になって(毛の付け根の皮膚が乾燥して一緒になっているよう)5mm〜2p位の長さで抜けます。
当初は、肩甲骨の真ん中あたりの毛が少し抜けました。
病院では、原因が分からないが良くある症状だと言われ、硫黄の入った液体の薬をいただきました。「治るのに3カ月くらいかかる、温泉に入ると治るよ」と言われたのですが…。もう4カ月位経っています。
一体原因は何なのでしょうか?他の病院に行った方が良いのでしょうか?
ブラックココア さん

皮膚の感染の疑いが強いです。治療方法としては、抗生剤の投与で止まることが多いです。
動物病院での診察及び、真菌の検査もしてもらったほうがよいと思います。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom