- ペットどっとコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫のQ&A
- 病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問と回答
- 消化器サポートを食べだしたところ、多飲多尿になってしまいました。
猫のQ&A
病気、治療、ワクチン、寄生虫、防虫についての質問

12才、雑種猫です。
5才の時に初めて健康診断を受け慢性腎臓病と診断されました。つい一週間前まで全くの健康だったのに、突然元気がなくなり、病院に連れて行ったら尿石症と診断されました。7年間ずっと腎臓サポートを食べ続けていたのですが、今は療法食の餌と、便秘のため消化器サポートを食べだしました。
すると、ものすごく多飲多尿になってしまいました。
これは餌が原因なのでしょうか。消化器サポートを食べだすとものすごく水の量が増えるのでしょうか。
matsuobonさん

消化器サポートで喉が乾く猫というのを私はみたことがありません。
しかし、腎臓サポートは低ナトリウムに設定されていますのでそれと比較すればナトリウムの量は2倍ほどになってしまいます。
普段低ナトリウムに慣れていれば喉が乾く可能性もありますね。
試しに消化器サポートを休止して2−3日観察すると食事のせいかどうかが判定できると思います。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
猫の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom