- 【ラウンドシェープ(ラウンド)】
- らうんどしぇーぷ(らうんど)
- ラウンドシェープ(ラウンド)とは、目の形状の種類のことで、ペルシャのように、丸い形の目のこと。
- 関連用語:
ウォルナット
オーバル(オバール)
- 分野:目、目色
- 【ラフ】
- らふ
- ラフとは、長毛種の猫の首周りに生えている、長い飾り毛のこと。
- 関連用語:
襟毛
フリル
- 分野:毛、毛色
- 【ランピー】
- らんぴー
- ランピーとは、全くしっぽがないマンクスのこと。しっぽの付け根の部分にくぼみがあり、ショーでは、このタイプしかマンクスと認められない。
- 関連用語:
スタンピー
- 分野:猫種
- 【緑内障】
- りょくないしょう
- 緑内障とは、眼球内の房水という液体が上手く循環されず、房水が溜まることによって、眼圧が高くなり視力障害を起こす病気です。ひどくなると、視力を失う病気です。
特徴的な症状として、瞳孔が開きっぱなしになる散瞳があります。
進行すると牛の眼のように眼球が大きく飛び出る「牛眼」という状態になり、そうなると痛みも伴うので、眼球摘出となってしまう事もあり得ます。 - 分野:目
- 【リンクスチップ】
- りんくすちっぷ
- リンクスチップとは、ノルウェージャン・フォレスト・キャットなどの耳にみられる、耳の先に少し生えている毛のこと。
- 関連用語:
イヤータフト
リンクスチップ
- 分野:毛、毛色
- ≪猫用語事典トップに戻る
- 【レース】
- れーす
- レースとは、バーマンなどに見られる、ポーから後肢までに広がる白い毛のこと。
- 分野:毛、毛色
- 【ロング・アンド・サブスタンシャル】
- ろんぐ・あんど・さぶすたんしゃる
- ロング・アンド・サブスタンシャルとは、他の5タイプ(オリエンタル・コビー・セミコビー・フォーリン・セミフォーリン)いずれにも当てはまらないもの。
長く、がっしりした大型のボディタイプ。
メインクーン、ノルウェージアン・フォレストなど - 関連用語:
オリエンタル
コビー
セミフォーリン
フォーリン
- 分野:体型
- 【ローマン・ノーズ】
- ろーまん・のーず
- ローマン・ノーズとは、バーマンやコーニッシュレックスなどに見られる、高く盛り上がっている鼻のこと。ローマン=ローマ人(イタリア人)の鼻のような形をしていることからこう呼ばれる。
- 関連用語:
パグ・ノーズ
- 分野:頭、顔
- ≪猫用語事典トップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom