- 【アップルヘッド】
- あっぷるへっど
- アップルヘッドとは、その名の通り、頭の頂点が丸くて、真ん中が隆起したリンゴのような形の頭のこと。シャムなどでよく見られる。
- 関連用語:
コブラヘッド
- 【アンダーショット】
- あんだーしょっと
- アンダーショットとは、下顎前出のこと。
ペルシャやエキゾチックなどに見られる、下顎が上顎よりも突き出している噛み合わせのこと。オーバーショットの反対語。 - 関連用語:
オーバーショット
- 【ウィスカー・パッド 】
- うぃすかー・ぱっど
- ウィスカー・パッドとは、ウィスカー(ほおひげ)が生えている部分の膨らみのこと。
- 関連用語:
ウィスカー
- 【ウィスカー・ブレイク】
- うぃすかー・ぶれいく
- ウィスカー・ブレイクとは、ウィスカー(ほおひげ)が生えているところ(ウィスカーパッド)と頬の間のくぼんだ部分のこと。
- 関連用語:
ウィスカー
- 【ウェッジ】
- うぇっじ
- ウェッジとは、シャムなどの猫種の顔を正面から見たとき、あごから耳の外側にかけてまっすぐな輪郭で、V字型をしている顔の形のこと。
くさび(ウェッジ)の形に似ていることからこう呼ばれている。 - ≪猫用語事典トップに戻る
- 【オーバーショット】
- おーばーしょっと
- オーバーショットとは、上顎前出のこと。上あごが下あごよりも突き出している噛み合わせのこと。
アンダーショットの反対語。 - 関連用語:
アンダーショット
- 【コブラヘッド】
- こぶらへっど
- コブラヘッドとは、前頭部が平坦で、横から見たときに、コブラが首を持ち上げているように見える頭部のこと。ロシアンブルーなどが代表的。
- 関連用語:
アップルヘッド
- 【トレース 】
- とれーす
- トレースとは、シャムの顔面から耳の付け根あたりまで連なって伸びている細い線のこと。
- 【ドーム】
- どーむ
- ドームとは、額の形状を表す言葉で、ドーム状の丸みを持っている状態を指す。ペルシャ猫では理想とされている額の形状。
- 【パグ・ノーズ】
- ぱぐ・のーず
- パグ・ノーズとは、上向きになった鼻のこと。犬のパグに似ていることから。しし鼻。
- 関連用語:
ローマン・ノーズ
- ≪猫用語事典トップに戻る
- 【マズル】
- まずる
- マズルとは、顔の突き出した部分のこと。口、顎、鼻を含む部分を指す。
- 【ローマン・ノーズ】
- ろーまん・のーず
- ローマン・ノーズとは、バーマンやコーニッシュレックスなどに見られる、高く盛り上がっている鼻のこと。ローマン=ローマ人(イタリア人)の鼻のような形をしていることからこう呼ばれる。
- 関連用語:
パグ・ノーズ
- ≪猫用語事典トップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom