- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- オスの犬を「この子は私のパートナーとして飼い始めた」と言ったら「それは男は引くぞ」と言われました。…
- 【相談内容】
- 私がゴールデン・レトリーバーの男の子を飼い始めてから3年を過ぎたところですが、以前、「この子は私のパートナーとして飼い始めた」と言ったら「それは男は引くぞ」と言われました。
最近では「このところ一人でも飲みに行くようになっちゃって、カウンターで飲んで、店の人にも覚えられちゃったりして」という話をしたら「それはどんどんダメな方向に進んでるぞ」と言われました。
両方とも男性に言われましたが、男性から見ると、そういう女はダメ路線まっしぐらなんでしょうか?
女性として問題大アリなのでしょうか…?穴澤先生のご意見を聞かせていただけるとうれしいです。
神奈川県 くぅひゃら さん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
この場合の「ダメな方向」というのは、厳密には「男から見た場合」という意味だと思うんです。もっというと、独身男性からの目線なわけです。しかも、あくまで一般論。掘り下げると、それじゃあ大多数の男は寄って来なくなるよ、ということをいいたいんじゃないでしょうか。ほっとけよ、という話です。
つまり、貴方は何も悪くない。自分で考えて、自分の好きなように行動しているだけです。一般論で語らないでくれるかしら。私は私なんだから。こんな私に怖じ気づくような男なんて、こっちから願い下げよ。男なんて星の数ほどいるじゃない。その中にはきっと私のことが好きで好きでたまらないって人がいるはずよ。見てらっしゃい。くらいに思っておけばいいんじゃないでしょうか。
それと同様に、女目線から見た男の「ダメな方向」というのもあると思うんです。料理の手際が妙に良かったり、洗い物も平気だったり、スーパーの値札を見た瞬間にお買い得品かどうか判断できたり、掃除も洗濯も余裕でこなしたり、ひとりでも何かしら楽しめることがあったり、彼女より犬を優先したり、そういう男に、女性はちょっと引いてしまうと思うんです。いや、経験済みなんですが。
だけど、それだってあくまで一般論です。世の中には多数派もいれば少数派もいるわけでしょう。いいじゃないですか。自分を信じましょうよ。一般論なんて気にせずに、お互い、己の道を突き進もうじゃないですか。この考え方自体が、もの凄くダメな方向に進んでいる気がするんですが。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom