- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- 愛犬のにおいがたまらなく好きなのです。私は変態なのでしょうか?…
- 【相談内容】
- 突然ですが、犬のにおいがたまらなく好きなのです。
我が家の犬が犬臭いわけでもないのに、わざわざ毛皮の中に顔をうずめて「いぬくさ〜い♪」と言ってみたり、垂れ耳をめくってくんくんしたり、肉球をにおったりしてしまいます。それはもう無意識に。
さすがによそのお宅のわんちゃんをつかまえて突然におったりはしませんが、うちの犬のにおいをかぐと妙に落ち着くというかなんというか・・・たまりません。
穴澤さん、私は変態なのでしょうか?
ちなみに、私だけではなく家族(母・姉)も同様に犬のにおい中毒のようです。
うちは変態親子なのでしょうか?
山口県 たーぼ丸 さん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
変態かどうかを判断する前に、まず「変態」という言葉の意味について紐解いてみる必要があります。辞書を引いてみたところ「動物で、幼生から成体になる過程で形態を変えること。おたまじゃくしがカエルに、蛹(さなぎ)がチョウになるなど」という意味と「性的倒錯があって、性行動が普通とは変わっている状態。変態性欲」という、大きく分けて二つの意味があるようです[出典:大辞泉]。ご心配なさっているのは、恐らく後者の方ではないでしょうか。
言葉の意味がわかったら、次にその判断基準が問題になってきます。しかしながら、ひとくちに「変態性欲(以下:変態)といってもカテゴライズが容易ではなく、ここからがアウトでここまではセーフ、という明確な線引きがなされていないのが現状のようです。
ただ、文面からお察しするところ、少なくとも犬のにおいを嗅ぐことで性的興奮を覚えているというわけではなさそうなので、その場合は「変態ではない」と明言して良いかと思います。ご安心ください。
変態の明確な判断基準については各国首脳も頭を悩ませており、国際的な組織の発足と一刻も早い変態判断の基準ライン制定を望む声が高い一方、国によって様々な文化があり、そもそもいったい何をもってノーマルとし、そのリーダーシップはどの国が握るのかという思惑が絡み合い、なかなか前に進まないようです。
かつて、友人たちと変態基準について議論をしていた席上で「え? うそ? お前らそんなことせえへんの!? マジで!?」といって、その場にいる全員からドン引きされていた男がいましたが、変態の明確な判断基準がない現状においては「自分の性癖を人に話したら引かれた」というのが、ひとつの判断基準といえるのではないでしょうか。
以上、お役に立ちましたでしょうか。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom