- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- 職場で、犬の話がしたくてしょうがないのですが、出来ません。転職したほうがよいでしょうか? …
- 【相談内容】
- 穴澤さん、こんにちは。
私の職場には犬と暮らしている人がいません。
なので、お昼のお弁当タイムも犬の話題になりません。
私はうちの犬の話がしたくてしょうがないのですが、犬トークができません。それがストレスです。
転職したほうがよいでしょうか?
穴澤さん、アドバイスお願いします。
投稿者:神奈川県 hana.malさん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
自分の話したい話がしたい。いけませんね、そういう考え方は。そんなことでは、この世知辛い世の中を渡っていけません。まず、人の話をちゃんと聞くこと。そしてその場の空気をしっかり読んで、笑うところで笑い、素早く流れに乗る。そういう場合、たいてい輪の中に主導権を握っている人が1人か2人ぐらい居ますから、仕切りはその人にまかせましょう。そのうち「で、アンタは?」と話題を振ってくれるはずです。そのタイミングがチャンスです。
そこで逃さず、でもそれとなく「いやー、うちの犬がね」と切り出す。ただし、犬と暮らしている人にしかわからないような話では駄目です。親バカ話でも、もちろん駄目。犬なんて飼ったことがない人にも理解できるネタでなくてはいけません。聞いている人も気がつかないうちに犬トークに巻き込まれているような話題でなくては。まずは、そういう腕を磨きましょう。
それができなければ、結局どこで話をしても一緒です。自分の腕がないことをまわりのせいにしてこのまま生きていってしまうと、ろくなことになりません。そのうち犬の相談室なのに、まったく関係のない自分の好きなドラマーの話を延々としてしまうような人間になってしまいますよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom