- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- ペットのクローンについて、妄想ばかり膨らみます。…
- 【相談内容】
- 穴澤様、はじめまして。
先日ペットのクローンが 540万円で!!というニュースを見ました。(日本ではありませんが)実際は3倍の値段らしく、公表を約束に割り引いたらしいですが・・・。
小市民の私には、割り引いたお値段でも、発注不可能で。
悩みというよりは現実問題ではないけれど、最愛のわが子(ダルメシアン8歳)の代わりなんて、ないんだからと綺麗事を言いながらも、どうしても好奇心が抑えられません。
まったく同じなのかな〜?とか、対面させてみたいとか、妄想ばかり膨らみます。
すみません。悩み相談というより(実際やらないので)穴澤様の、クローンの対する意見をお聞きしたいなと思いまして。
富士丸くんのクローンって、想像したりなさいますでしょうか?
くだらない質問ですみません。
投稿者:大阪府 ここまま さん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
なかなかナイーブな問題ですね。真剣に考えましょう。まず、クローンについて語るとき、やはりルパン3世に登場したマモーを避けて通ることはできないでしょう。マモーを知らない人のために一応簡単に説明しておこうと思いましたが、ほとんど忘れてしまいました。ようは、クローン技術によって自らを複製し続け、えらい長いこと生きている顔色の大変悪い小さなオッサンです。
そんなことはどうでもいいんですが、ここで間違ってはいけないのが、仮にクローン技術によって人間が複製できたとしても、それは別モノだということです。マモーの複製は、オリジナルの頭脳や記憶、意志をしっかり引き継いでいますが、そんなことは実際には不可能なのです。
じゃあ実際はどうなるのかというと、ある成人男性、そうですね、僕でいいです。ひとまず倫理面はこの場合おいといて、僕の体細胞からクローン人間を作ったとします。現在僕は36歳(来月で37歳)ですが、クローン技術を駆使して複製されて生まれてきたクローンは0歳です。ここにまず大きなタイムラグが生じます。簡単に、マサルです! 私もマサルです! 二人合わせてダブルマサルです! とはならないのです。
あとは、内面の問題。生まれてきたクローンマサルは、体を構成している物質はまったく同じでも、心は真っ白です。オリジナルマサルと同じような性格に育てようとすると、貧乏な家庭、アホな親父、二人の姉、何頭かの犬たち、様々なアルバイト、はかない恋、売れないバンド活動、その他様々な経験をさせなくてはなりません。それら後天的な作用がなければ、現在のような薄汚れたオッサンになり得ないわけです。いくら見た目が同じでも、中身が違うものを「同一人物」とはいいません。結局のところ、別モノなのです。
また、クローンは植物の世界ではわりとポピュラーなものの、動物、それも高等動物になればなるほど、なんらかのエラーが生じるようです。たとえば、寿命が極端に短かったり。ま、自然の摂理ではない部分を無理矢理やっているので、そういうことも起きてくるのかもしれないですね。
さて、犬のクローンですが、やはり人と一緒で見た目は同じでも、それはやはり別モノといわざるを得ません。人間心理としては理解できますが、クローン犬からしたらいい迷惑でしょうね。しょせん、飼い主は自分ではなく、昔存在したであろうオリジナルを愛しているのですから。そのためにどれだけ高いお金を払ったかどうかなんて、クローン犬にはわからないし、関係ないのです。
結局、別モノなのなら、新たなオリジナルを大切にしてあげた方がいいかもしれないですね。犬一匹、生涯面倒を見るとしても、540万円もあれば十分でしょうし。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom