- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- レトルトのドッグフードを、そうとは知らず「旨い!」と喜んで食べていた友人に、結婚式のスピーチを頼まれました。この機会に晴れの場所で真実を打ち明けるべきでしょうか?…
- 【相談内容】
- 穴澤先生、こんにちは。
今日までずっと人に言えずにいた悩みを聞いて下さい。
以前、我が家の飲み会で、一人の泥酔野郎が「酒のアテ、もう無いんかー!」とあまりにうるさいので、ウチの犬の「柔らかささ身・ほぐしタイプ」というレトルトの餌をマヨネーズ和えにして食べさせたことがあります。
その時は泥酔野郎も「旨い!」と喜んで食べていたので何とも思わなかったのですが、月日を重ねるごとに罪悪感が込み上げてきました。
今度その泥酔野郎の結婚式でスピーチを頼まれたので、この機会に晴れの場所で真実を打ち明けるべきでしょうか?それとも未来永劫告白する事無く、墓場まで持って行った方が良いのでしょうか?
毎晩泥酔していらっしゃる穴澤先生、ご回答よろしくお願いいたします。
投稿者:大阪府 BENICO さん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
そのような良い想い出を話さない手はないでしょう。ましてアナタに与えられた場所は結婚式のスピーチというではありませんか。それは、もう使命ですね。がっつり打ち明けましょう。
ただし、大勢の人前で話すのですから、細心の注意が必要です。この場合の注意とは、いかに面白くそのエピソードを話すかということです。そうですね、まずは原稿に起こして練習しましょう。導入はどこから入ればいいのか、オチへ持っていくタイミング。その上で表情や口調をどうすれば効果的なのか。
この場合でいえば、馬鹿話ですから、その逆から入った方がいいでしょう。さも神妙な顔をつくって、マイクの前に立ち、開口一番「○○(←友人の名前)、本当におめでとう。私も自分のことのみたいに、すごく嬉しい」とかなんとか、さもいつもは冗談ばかりいってるけど今日は真剣にお祝いするよ、という印象を相手に植え付けましょう。ちょっと涙ぐむくらいでもいいですね。
次に、ちょっと間をおき「でもね、アナタにひとつだけ謝っておかないといけないことがあるの・・・・・・」と続けましょう。ちょっと会場のお客さんを見渡してください。きっと、「ん? なんだろう?」と、それまで料理を食べたりしていた人の手も止まっているはずです。さぁ、舞台は整いました。
ここからはアナタの腕の見せどころです。いかに会場を沸かせるか、そのためならちょっとくらい話を誇張してもかまいません。ひとつだけアドバイスしておくと、犬の「柔らかささ身・ほぐしタイプ」というものは、犬を飼っていない人にはなじみがない物なので、そのあたりの形状なども細かく説明してあげるといいでしょう。さ、頑張って。
ちなみに、話術の勉強をするなら「さだまさしトークベスト」がお勧めです。4枚組なんですが、その名の通りコンサートの合間もしゃべりだけを収録したものです(歌は一曲だけ)。これが大いに笑え、また時にはちょっと涙をそそるような、実にうまい話し方なのです。個人的には「バイト」「エレクトーン『ハイ!』事件」(どちらもDisk2に収録)あたりが好きです。さ、勇気を出して、結婚式の会場を笑いの渦に巻き込んでください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom