- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- 毛むくじゃらのわんこの抜け毛を見ては、「お前はいいなあ、抜けても又生えてくるから」とつぶやく夫になんと言えばよいのでしょうか?…
- 【相談内容】
- 穴澤 賢先生こんにちは。
家には16歳になるおばあさんわんこがいます。
老齢とはいえもちろん毛むくじゃら。
相談はわんこではなく夫です。その抜け毛を見ては、そっと「お前はいいなあ、抜けても又生えてくるから」とつぶやくのです。
「大丈夫よあなたも生えてくるから」という嘘はいえませんし「そうね」ともいえません。
なんと言えばよいのでしょうか?
投稿者:茨城県 かかゑ さん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
程度の差はあれど、誰しもコンプレックスはあるものです。でもたいていは自分で思っているほど、まわりの人は気にしていない。ただ、親しくなると、相手が気にしているんだろうなぁということはだいたいわかります。だからって「そんなに気にしなくてもいいのに」と励ましたって、逆にうじうじするのが男というものです。ノーリアクションなんてもっての他です。
男が自虐的なことをいう場合、ノーリアクションというのが一番辛いのです。聞こえないフリもいけません。だけど下手に励ますとかえって落ち込む。面倒臭いでしょう、男って。でもそこに愛があるのなら、相手をしてあげましょう。一番いいのは、笑いに変えてあげることです。
もし今度、「お前はいいなぁ、抜けてもまた生えてくるから」というような台詞を聞いたら、間髪入れずに「そんなに気にしてたら、もっとハゲるで」、または「あんたはハゲ散らかしてんのになぁ」、または「ハゲを気にすんなよ、ハゲのくせに」、または「植毛したらええがな、ただし自分の小遣いで」、もしくは「犬の抜け毛でヅラ作ったろか?」、などといって笑い飛ばしてあげたらどうでしょう。
コンプレックスというものは、まわりがタブーにしてしまうと悪循環になりかねません。そういう場合はあえてそこに触れ、カラカラと笑ってあげることで本人もグッと楽になることがあります。そんな小さいこといちいち気にしてんじゃねーよ、という意味を込めて。
余談ですが、以前、胸があまり大きくないことを気にしている風の女の子に「大丈夫だよ、そんな小さなこと気にするなよ。本当に小さいんだから」と励ましたつもりが、思い切り睨まれたことありますけどね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom