- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- コラム
- 富士丸の飼い主 穴澤賢の犬のお気楽相談室
- ベタベタし過ぎない距離を保つにはどうすればいいのでしょうか? …
- 【相談内容】
- 神がかり的ラブマスターの先生にご相談です。
恋愛や仕事、対人、対犬関係においても、かけ引きや距離間を保つのが上手な方っていますよね。ベタベタし過ぎない距離を保つにはどうすれば?かけ引きって一体・・・?
ちょっとでいいです。先生の愛の袋とじをやぶって教えてください。どうぞよろしくお願いします。
投稿者:福岡県 イタリ・アン さん(女性) - 【穴澤 賢の回答】
-
人間関係において、ほどよい距離を保つために参考にすべき存在、それは「猫」なのではないか、と考えております。彼らは実に自分勝手です。その昔、しばらく猫を預かったことがあるんですが、自分が甘えたいときだけベタベタしてきて、それ以外は呼んでも来ない。シカトです。で、眠るときには首にまきついてきたりして、僕がトイレくためにどかそうとすると大変迷惑そうな顔をしたりする。そのくせ、自分は人の顔を踏んづけてトイレに行ったりする。どんだけ自己中やねん、と思ったものです。
ただ、それで腹が立つかというと、そうじゃないんです。むしろ、甘えてくれてありがとう。夜中にトイレに行きたくなってすいません。不思議なことに、そういう妙にへりくだった気分になるんです。実際、どんなにSな人でも、猫の前ではMになってしまうといわれています。猫は自分のしたいようにしているだけなのに。うーん、これを人間関係に応用しない手はないな、と考えたわけです。
そこで、当時付き合っていた彼女にもそういう態度で接するようにしてみました。自分が寂しいときは「今日会わない?」とか言うくせに、相手から誘われると「今、忙しい」とか断ったりして。また、自分が忙しいのは断る理由になるんだけど、相手が仕事に追われていたりすると「要領が悪いんじゃないの?」とか言ってみたり。
猫を見習って、これだけ気持ちいいくらい自分勝手に振る舞ったわけだから、相手も猫に対するような心境になってくれるかと思いきや、キレられましてね。もう懲り懲りだとか言うわけですよ。ま、そりゃそうですよね。ごもっともです。というわけで、猫作戦は人間には通用しないということを、身をもって学習したのでした。人間関係って、難しいですよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom