- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 排泄・マーキングについての質問と回答
- あちこちでマーキングをし、夜にはおもらしをします。ストレスによる頻尿でしょうか。
犬の病気Q&A
排泄・マーキングについての質問と回答

4歳のチワワです。
突然(今年の7月末頃から)、おしっこの回数が多くなり、水をよく飲みます。
あちこちでマーキングをし、夜にはおもらしをします。
尿の臭いは猫のおしっこのようなツンとした臭いがします。
尿の色は、黄色がほとんどですが、時々、透明の色のおしっこをだす時があります。
食欲は旺盛で、体重は200g増量し、現在の体重は4.8kgです。(チワワ)
今年の5月に初めて、ケンネルコフにかかり、原因はストレスによる免疫力低下による風邪と診断されました。
今回も、ストレスによる頻尿でしょうか?
Mr.ホワイトさん

頻尿と多尿はちょっと違います。少量ずつ何回も排尿するのが頻尿。
尿の生成量が増加して尿の量が増加するのが多尿。
頻尿の場合は膀胱炎が多いです。
多尿の場合は腎不全が代表ですが、その他喉が渇くような疾患になれば多尿になります。
ストレスの負荷から副腎皮質ホルモンの分泌が増加すると喉が渇きますので多尿にはなりますが、今回のがストレスかどうかは他の病気が除外しないとなんとも言えません。
まずは尿検査からしてみてはどうでしょうか。
■病名から調べる犬の病気:犬の膀胱炎
■名から調べる犬の病気:犬の腎不全
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 排泄・マーキングについての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom