- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- ガタガタと震えます。震えという症状で気をつける点を教えてください。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

ミニチュアダックスフント14歳です。
以前から病院の中に入ると恐怖のあまりふるえる症状はありましたが最近、病院に行く時が多いせいか玄関から外に出るとすでに震えています。その程度も、抱っこしていて落ちるのではないかと言うくらいガタガタ震えて、怖いのだろうと笑っていましたが、先日朝早くみんなが寝ているときにワンワンと泣くので部屋に見に行くと丸くなってガタガタ震えていました。寒さでもなく、外出するわけでもないのに2時間ほどおさまらないので病院で診てもらったらその時には震えがおさまっていて触診し、異常はありませんでした。先生が言われるには、泣いたときどこかが痛くて震えていたのでは?と言うことでした。でも、今見る限り問題なさそうだとのこと。
震えと言う症状について怖さや寒さ以外で心配な点、気をつける点、どういった時におこることがあるのかなど教えてください。
M.ダックスフントさん

犬は自律神経のバランスが悪くなるとよく震えます。
ストレス負荷後になる場合が多く、これは多くの場合、放置すると勝手にとまります。
高齢になると頻度が増えて、しょっちゅう震えるようになる犬も多いです。
呼吸に合わせて震える犬も多いです。
気をつける震えとしては痙攣発作です。
全身性の大発作の場合は痙攣だとすぐわかりますが、部分発作の場合は立って震えるだけに見える場合もあります。
部分発作での小さい痙攣の場合、歩行ができないです。
視線がおかしくなって宙を見つめたたま小刻みに震え、動けない、という感じになりますのでこんなときは病院へ。
もしも可能であれば動画を撮影しておくと診断の助けになります。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom