- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 発情、繁殖、生理についての質問と回答
- 先天的な病気を持つ場合、去勢の際の麻酔リスクと年齢を教えてください。
犬の病気Q&A
発情、繁殖、生理についての質問と回答

もうすぐ4歳になるフラットコーテッドレトリバーです。先天的な神経系の障害(眼震)があります。障害があるので子どもは作らせるつもりはありません。麻酔によっててんかんの発作がでるようになることもあると言われ、去勢するのがのびのびになっています。このようなコは麻酔をかけても大丈夫なのでしょうか?また去勢は何才くらいまでにした方がいいのでしょうか?
フラットloveフラットさん

麻酔の影響ですが実際かけてみないとわからないというのが本音です。
導入麻酔でケタミンが多く用いられますがケタミンの影響でてんかん発作を発症する事が健康な犬でも稀にあります。
もともとてんかん発作をもっている犬に麻酔導入をする場合はチオペンタールなどを使用して導入するとその可能性はかなり低くなります。
去勢の適齢期ですが4−5歳までにできればよいでしょう。
その時期までにできれば会陰ヘルニアや前立腺といった高齢疾患はほぼ予防できるはずです。
もちろん5歳を過ぎても去勢は充分可能ですし、いくつになってもやらないよりはやったほうが病気の発症率は下がります。
■犬の飼育に役立つ知識・犬の避妊と去勢
■犬の飼育に役立つ知識・犬の麻酔
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 発情、繁殖、生理についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom