- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 抱っこしていたら、突然震え出し、山芋をすった様な物を嘔吐して、少し痙攣します。どんな病気が考えられますか?
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

2歳のトイプードルです。一昨日、抱っこしていたら、突然震え出し、山芋をすった様な物を嘔吐して、少し痙攣をしている様な感じで、呼吸も荒く、舌を出して、ハアハアーして元気がなくなりました。
今は落ち着いています。どんな病気が疑われるのでしょうか?
cocoa&tomoさん

震えと痙攣を混同される方が多いですが、別のものです。
痙攣は全身に力が入りますので歯を食いしばり、手足がつっぱります。
背中の筋肉の力が強いので、仰け反るような姿勢になり、痙攣発作中は意識が混濁します。
失禁することも多いです。
痙攣発作の多くは1分程度で止まります。
震えは意識が混濁したりすることはなく、小刻みにぷるぷると震え、時間がかなり長いです。
今回のご相談内容から察するに「震え」のほうではないかと思われます。
嘔吐や下痢をしたときに震えることはよくありますね。
自律神経のバランスが崩れると犬はよく震えます。
呼吸にあわせて、吸気時にぷるぷると震えることも多いです。
嘔吐から疑われる病気はいっぱいありますので病気の羅列はしませんが、単発の嘔吐でその後まったく何もない場合は病気でないときもあります。
週に3度ほども同じように嘔吐が出る場合は、消化器になんらかの病気がある場合もありますので病院で相談してください。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom