- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- お腹がキュルキュルなった後に嘔吐があり、赤い粘膜便が出る事を繰り返しています。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

5歳のポメラニアンです。症状は、お腹がキュルキュルなった後に嘔吐があり、赤い粘膜便が出る事を繰り返しています。
医者で大腸バリウム検査、血液検査・胃、小腸の内視鏡検査したら、小腸が荒れてるとのこと。
小腸の粘膜を検査したらアレルギーから来る「リンパ球形質細胞性腸炎」とわかりました。なおりますか?
食餌反応性腸症でアレルギーが原因だそうです。
何も薬を飲ませてません。
アミノペプチドフォーミュラーという、アレルギー用の餌のみあげています。
今も、1週間に一日、上記症状がでていますが、次の日には何もしてないのに治ります。
それの繰り返しです。どうしたら治りますか??
hihiyoshiko さん

リンパ球形質細胞性腸炎ですと根本的に治療するのは困難でステロイドの長期投与になるのですが、質問者様の症状からするとその程度はごくわずかだと思います。
本来ならば毎日液状の下痢が大量にでて犬も痩せていきます。
あくまで一つの可能性ですが、
粘血便が出る場所は大腸ですので週に一度大腸炎をおこしているのでは?
お腹がキュルキュルとなる場合は自律神経のバランスが悪い場合が多く、ストレスの後に見られます。
留守番などでの分離不安の後に多いです。
同時にストレス性大腸炎をおこし血便というパターンが小型犬では多いです。
お腹を壊す前になにか環境要因がないかをチェックしてみるのも治療の助けになります。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom