- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 脂肪腫はどの程度の大きさで手術するものなのでしょうか?
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

13歳になるMIXです。数年前から胸のあたりにピンポン玉大の脂肪腫があります。動物病院からは様子を見て大きくなるようだったら手術を考えましょうと言われていました。
最近になってその脂肪腫が少し大きくなってきたように感じます。
脂肪腫はどの程度の大きさで手術するものなのでしょうか?また高齢でも手術をしたほうがいいのでしょうか?(体力、元気はあります。)
ともあかり様

脂肪腫と確定できているのでしたら、歩行に困難なほどに邪魔になるまで待っても通常は大丈夫です。
脂肪腫の成長の速いものは再発率も高いので切ってもまた周囲からでてきます。
切り取っておしまいの脂肪腫が多いのですが、メロンほどに成長するやつは案外に再発して数年後にはまたメロンサイズになってしまうことも珍しくありません。
見た目を気にしないのであれば、かなり大きくても悪さはしないのが脂肪腫です。
生活上邪魔になっていそうであれば切ってあげてください。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom