- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 夏の暑い時期になってくると皮膚に湿疹ができ、痒がります。どうしたら良くなるでしょうか?
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

夏の暑い時期になってくると皮膚に湿疹ができ、痒がります。
お医者さんにも通って内服薬やシャンプー、食事、フロントラインなど、良くなると言われることはほとんどしました。しかし、良くなったかと思うとまた悪くなります。どうしたら良くなるでしょうか?
ぼんちゃん様

夏場に皮膚疾患を患う子は多いです。理由として大きいのが湿気、温度が細菌の繁殖に都合が良い。
犬の副腎皮質ホルモンの分泌が減少するので痒みが出やすい。他には吸血する昆虫が発生する。アレルギーを誘発するような草もたくさん生える。など痒くなる要因は冬よりも圧倒的に多いです。
アレルギーや虫、草などで痒みがちょっと出る。その後ひっかきバイ菌が毛穴に侵入し湿疹ができ、痒い、ひっかくというループになります。
先生が言われることは全部このループを切るためなんですが、それだけですべての子が完全に湿疹から開放されるわけではありませんので、悪化したらしかるべき治療と投薬が必要です。
予防的にはシャンプーの回数を増やす。シャンプーの種類を変える。などで治療の回数を減らすことは可能だと思います。
毎日洗ってもよいシャンプーや微生物を抑えるシャンプーなど種類がいろいろありますので皮膚状態をみて先生のオススメを使ってみるとよいでしょう。
私はアレルギー用の低刺激シャンプーを毎日もしくは隔日使用。
殺菌作用のあるシャンプーを週一使用というのをよく勧めます。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom