- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 三女の子がてんかん持ちです。薬は飲んでおりますが普段の生活で注意することはありますか?
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

三女の子がてんかん持ちです。薬は飲んでおりますが普段の生活で注意することはありますか?この間、薬を飲まし忘れた際に夜中に呼吸が荒れました。
ぼのぼの審判2号様

てんかん発作が起きた日をカレンダーなどに記録しておくとよいです。その時の天候や普段と違った様子なども記録しておくと、てんかんの兆候がつかめる場合があります。
例えば、低気圧が通過すると発作を起こす。孫が遊びにくると起こすなどです。
もしも兆候がつかめれば、発作の起こりそうなときに薬の濃度をあげるなどの対処ができる場合もあります。
抗てんかん薬は食欲が増しますので肥満に注意します。
長期投薬によって肝臓の数値が悪くなる場合があるので、年に1〜2度は血液検査をおこなってください。
■病名から調べる犬の病気・・・犬のてんかん
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom