- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 食事についての質問と回答
- 体調に合わせて手作り食を作ろうと思っています。その際に、使用してはいけない食べ物はどのようなものがありますか?
犬の病気Q&A
食事についての質問と回答

最近、愛犬の体調がよくないのでドッグフードではなく、体調に合わせて手作り食を作ろうと思っています。その際に、使用してはいけない食べ物はどのようなものがあるのか教えていただきたいです。よく、玉ねぎやチョコレートはダメと聞きますが、おやつを作る際にバターやはちみつ、ナッツ類のアーモンドやピスタチオなどは使用しても良いのでしょうか?また、その他にこんにゃくや生肉、にんにく、海苔は食べさせてもいいのでしょうか?
BUDDY様

ナッツ類は中毒例がそこそこでてますので基本的にやめたほうがよいです。
はちみつは問題なしですが、ボツリヌス混入のおそれがあるのは乳児と一緒ですね。
こんにゃくはシュウ酸カルシウム結石の危険性があります。
ニンニクは玉ねぎ中毒と同等で投与禁止です。
海苔などの海藻類はストルバイト結石をよく作りますので、犬に与えるべきではありません。
生肉を材料とするのはかまいませんが、必ず加熱してから与えるようにしてください。
どうしても生肉にこだわる場合は、SPF豚を使用してください。
また、量を与え過ぎないようにしましょう。
どうしても人が食べる感覚で肉をやってしまうので、3kgの犬にささみ一本なんてあげてしまう人が多いのですが、大げさに例えると、(実際はそこまでならないが)60kgの人間だとささみ20本という量になっちゃいます。
人はこれだけ肉だけを食べたら体に悪いだろうな、なんて考えますが、犬は考えないので美味しいとなったらそれだけ欲します。結果として、栄養バランスがめちゃくちゃになることが多いので気を付けてください。
犬の病気に対処して、メーカーからそれぞれの処方食というのがでています。
安全性と効果からいえばこちらを使ったほうが間違いないし、価格も安くすむと思います。
指向性もかなり気にして作られるようになりましたので、昔の処方食のように食べないということが少なくなりました。
病院で相談すれば、何種類か提示してくれると思います。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 食事についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom