- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 体、心理についての質問と回答
- 5歳のマルチーズです。手足をよくなめ、指の毛が茶色に変色してきました。年齢のせいでしょうか。
犬の病気Q&A
体、心理についての質問と回答

5歳のマルチーズですが、手足をよくなめます。最近つめの根元に茶色っぽいよごれがこびりつき、そのせいか毛が茶色に変色(着色)してきました。お尻まわりや口の横も同様です。年齢のせいで、唾液の成分が変わってきたのでしょうか。
(埼玉県 sasukeさん)

毛色が変色するのは唾液や涙が常に付着しているためで、年齢には関係ありません。
マルチーズはよく目元の毛が涙で茶色に変色しますが、塗れた部分に細菌が繁殖すると茶色になるようです。変色は抗生剤の点眼薬をしていると薄くなってはいきますが、生涯抗生剤の点眼を続けるわけにもいきませんので、これは仕方ありません。
指の毛が茶色くなるのは、舐めるのをやめさせれば止まります。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 体、心理についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom