- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 発情、繁殖、生理についての質問と回答
- 子宮を取るよう勧められましたがキズが残るなどもあるので悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
犬の病気Q&A
発情、繁殖、生理についての質問と回答

元繁殖犬で現在生理中です。今後手術を考えていますが、心臓の病気もあるので悩み中です。子宮を取るよう勧められましたがキズが残るなどもあるので悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
ここい様

傷が残るといっても毛が生えたらわからないレベルです。
そこはどうでもよろしいかと。
問題は心臓の病気がどの程度なのかだと思います。
健康な犬に麻酔をかけるのと比較して麻酔中の血圧管理や呼吸管理の危険度が増します。
心臓がどのくらい悪くて麻酔がどのくらい危険度が増えるのかをよくかかりつけの先生と相談してください。
避妊手術をすすめるのは子宮蓄膿症の予防のためです。
必ずなってしまう病気ではありませんが、中高齢の避妊していない雌犬ではとても多い疾患です。治療法としては手術で ということになりますが、通常の避妊手術に比較すると費用も数倍。命を落とすこともあります。
避妊手術で100%予防できますので獣医師が手術をするめるのはそのためです。
危険性をかかりつけの先生とご相談なさって納得できたら手術をすればよいです。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 発情、繁殖、生理についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom