- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- しゃっくりのようなものが出て食欲がなく、おなかが頻繁に鳴りますが病気ですか?
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

メスのシルキーテリアですが、しゃっくりのようなものが1日中出て食欲がまったくありません。水も飲もうともしません。便は普通通りです (血便・下痢の症状はなし) 。
その他の症状としては、おなかが「きゅるきゅる」と頻繁に音がし、鼻も乾燥しています。何か重大な病気でしょうか?
普段、食べ物は市販のドックフードとジャーキーを小さく切ってあげていますが、時々それに加えて鶏肉などの人間のおかずをおすそわけしています。よく食べ物を与えすぎて食欲不振になることがあります。
(山口県 さぶりん さん)

自律神経のバランスを崩してしまうと、腸の蠕動が止まったり動きすぎたりして下痢、吐き気が現れる場合があります。この時に腸内のガスが移動する音がお腹が鳴るように聞こえる事が多いです。軽い場合は放置しても勝手に戻りますが、数日に渡って続く事もあります。自律神経のバランスが崩れるきっかけは、ストレスの負荷による事が多いです。ストレスの原因は、強く叱られたり、長時間の留守番、トリミングなどが多いです。
食事がきっかけで発症する犬もいて、これは食事によるアレルギーの場合もありますのでドッグフード以外は与えない方がいいですね。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom