- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 発情、繁殖、生理についての質問と回答
- 発情による出血が年に1回しかありません。また避妊手術を考えていますが、手術後に考えられる症状を教えて下さい。
犬の病気Q&A
発情、繁殖、生理についての質問と回答

3歳のラブラドール(女の子)です。発情による出血が1年に1回くらいしかなく出血の期間も長く3週間〜1ヶ月くらいになる事もあります。発情が来るとだるそうにしてたりあまり動きたがらなくなる時もあります。そこで避妊手術をしようか考えているのですが年齢的に大丈夫なのか。また、手術後に考えられる症状がどのような物があるのかアドバイスを頂きたいのですが。
(山形県 クロりな さん)

犬の発情は年に1〜2回なので必ず2回でなくとも正常です。
1年に1回も無い場合は異常とみなします。
避妊手術はしておいたほうが、病気の予防にもなり寿命は延びますのでお奨めします。
年齢も3歳だと特に問題ないでしょう。手術後は食欲が増すので肥満に注意してください。ホルモンのバランスから毛が薄くなる犬がまれに居るらしいのですが、私は15年間1度も見たことがありません。毛が薄い犬に避妊手術をしたらバリバリ生えて来たというのは何度も経験ありますけど。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 発情、繁殖、生理についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom