- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 体、心理についての質問と回答
- 迎え入れた時から左前足が寝てる時も、座っている時も震えています。何か悪い病気なのでしょうか?
犬の病気Q&A
体、心理についての質問と回答

今3ヶ月になったウエルッシュコーギーを飼っています。1ヶ月前に我が家に来ましたが、来た時から左前足がずっと震えています。普通に座っている時も震えています。
寝ている時も寝入っている時のビクッというのではなく、横向いて寝ている時に、手足や体が常にビクビクというか、痙攣みたいに震えています。
何週間か前に元気がなかったので、病院に行ったときに聞いたのですが、先生は「すごく震えるね。この震えは異常です。ジステンバー(ジステンバーウイルスにより感染する病気。症状は高熱・目やに・鼻水・クシャミ、食欲減退、嘔吐や下痢、ふるえやケイレンなど)かな?でもワクチンが2回打ってあるから確率は低いね〜。」といって頭を悩ませていました。結局分かりませんでした。今でも震えは直りません。何か悪い病気なのでしょうか?(岐阜県在住/sukesan5032000さん)

リラックスしているときも常に震えが止まらないとなると、神経系の異常の可能性もありますが、そのような症例にあたったことがありません。
震えの他に自覚症状がみられなければ治療の必要が無い場合もありますね。
子犬ですと先天性門脈シャントで高アンモニア血症をおこすと神経異常がみられますが、この場合水をよく飲んだり痩せてきたりします。
来たときからだとすればこの確率は低いと思われます。かかりつけの先生とよく相談して引き続き観察した方が良いでしょう。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 体、心理についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom