- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 鼻の上の皮膚がツルツルになってしまったのですが・・・
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

友人の飼い犬でミニチュアダックスの2歳なのですが、1年くらい室内で飼っていて、その後1年くらいゲージに入れ外で飼っていました。また室内に戻したのですが、1ヶ月経ったくらいに、鼻の上の皮膚が毛と一緒に剥がれてくるようになり、その部分はツルツルになりました。様子をみていたのですが、生え代わりの毛が伸びてきません。日中は留守にしているので、室内でゲージに入れているのですが、ストレスかなにかが原因でしょうか。
(HIROさん)

甲状腺ホルモンの低下から鼻の毛が薄くなり、皮膚が黒く着色してピカピカになることが多いです。ミニチュアダックスは甲状腺機能低下症がよくおきる犬種で、他の犬が5歳以上から見られる症状が若くして現れる事があります。
その他の症状として、
・耳の裏も黒く着色している。
・外耳炎が頻繁におきる。
・脇の下が黒くなり、皮膚が厚くなる。
・毛が全体的に薄くなる。
・太る。
・行動が年寄り臭くなる。
・軽度の貧血が見られる。
以上の中から、3つ以上当てはまるならば、かかりつけの動物病院で血液検査をしてください。
■病名から調べる犬の病気:犬の甲状腺機能低下症
■犬の飼育に役立つ知識:犬種別の病気特徴と注意点1<小型犬/胴長犬>
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom