- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 体、心理についての質問と回答
- 歯石と口臭がとてもあります。歯石が原因でなる病気はあるのでしょうか?また、麻酔なしで歯石を取ることは不可能ですか?
犬の病気Q&A
体、心理についての質問と回答

パピヨン12歳です。小さい時から家具等を噛むイタズラも無く、ガムも全く食べない子で、歯石と口臭がとてもあります。犬に歯磨きが必要だと分かったのは最近のことなので、今まで一度も歯磨きも歯石取りもしたことがありません。
掛かりつけの獣医に相談したところ、全身麻酔をかけて取るしかないとのことでした。しかし、取らなくてもそんなに気にするものでもないとも言われました。友人にはシッカリ取らないとダメだと注意されましたが、歯石などからくる病気などあるのでしょうか?
また、麻酔をかけないで歯石を取る事は、不可能なのでしょうか?何かいい方法があれば、せめてこれ以上増やさない為の手段を教えていただければと思います。
(らんかるさん)

麻酔なしで歯石を取ることができるのは、よほどの服従訓練ができた犬でないと無理でしょう。
歯石が原因の病気としては、歯槽膿漏、副鼻腔炎、心内膜炎などが代表的です。
また、腎不全の原因にもなると考えられていますので、できれば除去した方がいいのですが、除去後歯磨きをしないで放置すると、半年でほとんど元通りに近いほど再発してしまいます。
除去する前に、歯磨きのクセをつけると尚よいですね。
■犬の飼育に役立つ知識:犬の歯について(その1)
■犬の飼育に役立つ知識:犬の歯について(その2)
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 体、心理についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom