- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 血液検査の結果、クッシングという病気かも知れないと心配しています。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

8歳の雑種を飼っています。
先日血液検査(毎年フィラリア予防のため血液検査しています)したところ、ALPの数値が前年より75増加し195IU/Lでした。獣医さんはクッシングという病気があることを説明されたのですが「あまり心配することはないでしょう。もし気になるなら3ヵ月後ほどにもう一度血液検査されたらどうですか」と言われました。
気になってインターネットで調べたところ、ステロイドの取りすぎで発症することがあると書いてありました。小さい頃から外耳炎で長年薬を飲んでいます。ステロイドも飲んでいます。獣医さんはその事は何も言わないのですが、今後薬はやめたほうがいいでしょうか?クッシングの症状でおなかが膨らむともあるのですが、常に膨らんでいるものなのでしょうか?
現在気になる症状は、以前より食欲が増した事と、食事は夜、缶詰(ヒルズシニア缶370g)一缶あげていますが、食後のおなかの膨らみ方が気になります。食事の量は増えていないのですが、おなか周りに肉がついてきて、現在15kgです。(以前より散歩の量が減ったので、それが原因で太ってきているのかもしれません)偶然に症状が一致しているだけかもしれませんが心配です。よろしくお願いいたします。
投稿者:ぽちたろうさん

ALPの数値からいうと正常範囲です。
クッシングの症状は飲水量の増加、食欲の亢進、痒みを伴わない脱毛、腹位の膨満、皮膚がうすくなり血管が見える、など。 また、血液検査ではリンパ球と好酸球の減少がみられることが多いです。いくつも当てはまる場合はクッシングの検査を行う事もあります。
■病名から調べる犬の病気:犬の副腎皮質機能亢進症(クッシングシンドローム)
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom