- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 尿漏れしていますが、膀胱炎ではないと診断を受けました。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

雑種の9歳です。夜中におしっこがちょっとずつ洩れているみたいでずっと舐めています。夜10時ころにおしっこをした30分後くらいから始まります。昼間は特にそのような症状は見られません。側でおしっこのニオイがしているのでおしっこに間違いはないと思います。
膀胱炎かと思い病院にいきましたが尿検査の結果は異常ありませんでした。
何が原因なのでしょうか? ちなみに1歳の時に避妊手術をしています。
投稿者:とんちさん

神経疾患で尿漏れがみられることがあります。
膀胱がいっぱいになって漏れているのか、そんなに溜まっていない状態で漏れているのかを状況から確認します。
膀胱がいっぱいな場合は脊髄からくることが多いです。
仙椎付近の脊髄に異常がでると尿や便が溜まったという感覚が麻痺することがあります。
治療法としては椎間板ヘルニアと同等です。
膀胱が膨らんでいないのに漏れる場合は膀胱近辺の神経の麻痺からくることが多いです。
この場合、使用する薬は3種類あって順番に試してみてどれかが効く場合もあります。
全部だめなら通常は治療が困難です。
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom