- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 2度も腸管ヘルニアになり再度手術が必要になりました。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

ヨークシャテリアの8歳です。とても悩んでいます。2ヶ月前に愛犬(オス)が、子供のおもちゃを飲み込み(薬局のカエルのマスコット)腸閉塞になり緊急手術をしたのですが、その半月後、陰部の横に膨らみができていたので同じ病院に診てもらったら腸管ヘルニアだと言われまた手術をしました。そして、抜糸の時に、また腸管ヘルニアになっていると言われ、また手術が必要と言われました。
今回は病院側のミスと言われ費用は病院側が負担すると言われましたが、正直医者の腕を疑ってしまいます。(命を救ってくれて感謝しているのですが)
まず、腸管ヘルニアになったのは最初の手術に問題がある可能性はあるのでしょうか?そして、腸管ヘルニアの手術は難しいものではないと言われましたが、今回ミスがあったので、別の病院に診てもらったほうが良いのでしょうか?
愛犬をもう傷をつけたくありません。次の手術で完全に治してあげるにはどうしたら一番良いのかとても悩んでいます。そんなに悩んでいる時間もないのですが・・・ぜひアドバイスをください。
投稿者:chimu&haru さん

ヘルニアの部位が腸閉塞で切った部分であれば手術時のミスかもしれませんが、ソケイ部のヘルニアですと手術とは関係ない可能性が大きいです。
一旦手術をしてまた同じ部位に穴が開くということは手術のミス以外にも筋肉が薄くなってしまって破けやすい状態になっている事もあります。
今の先生だけの意見では不安な場合、セカンドオピニオンを他の病院で受けるのも悪いことではありません。
堂々とセカンドオピニオンを他の獣医師に受けると今の主治医に言ってみてもよいですし、もし関係がこじれそうであれば黙って他の獣医師へ尋ねてもかまわないと思います。
■犬の飼育に役立つ知識:セカンドオピニオン
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom