- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 滴下式のダニ除け薬を投与したのにダニが喰いついています。どう処理すればいいでしょうか。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

6歳の雑種です。3日ぐらい前に耳の外に大きく膨らんだダニが強力に喰いついているのを発見しました。
この時点でフロントラインプラスを投与してから1週間経っていました。
死んだまま喰いついているのか、それとも薬が効かなかったのか。放っておいても大丈夫でしょうか。
もしダニが生きていたとしてもそのうち取れるとか言いますが、室内飼いのため、その取れたダニはどうなるのか心配です。
ゴン太くんさん

滴下タイプの薬でもダニは食らいついてきます。
しかし、吸血して2−3日で死んでしまいます。
もしも死んでいない場合はダニがどんどん大きくなるのでその場合は除去しないといけません。
死んでもダニはなかなか落ちにくいものです。
これは噛み付いてくっついているわけではなく、接着剤のようなものを分泌してそこで固まっているからです。
死んだダニは放置しても勝手におちますし、死んだダニが繁殖することはありません。
■病名から調べる犬の病気:犬の外部寄生虫(ノミ・マダニ・カイセン)
■病名から調べる犬の病気:マダニ
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom