- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 心臓病の14歳の愛犬が、夜に落着かずに傍にいないと吠えまくります。痴呆でしょうか。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

14歳MIXです。最近、寝ている時と、食べている時以外は、舌を出して、ハアハアしています。夜は苦しそうな声が聞こえる程です。
現在、心臓と肝臓が悪いということで、薬(エースワーカー、ぺルサンチン、ニチファーゲン)を服用しています。心臓からくる、息苦しさなのか、心配です。
また、夜は落ち着かず、傍に居ないと吠えまくります。これは、痴呆の一種なのでしょうか?
わんだりんぐさん

気温が高くてパンティング(暑いときに舌を出して呼吸数を増加させ、唾液を蒸発させて体温調節をすること)しているのか、呼吸が苦しくて呼吸数が増加しているのかを鑑別しなくてはいけません。
レントゲンや心臓エコーなどの画像検査をしてみるとよいです。
夜に吠えまくるのは痴呆の可能性もありますね。軽度の痴呆ですとDHAやEPAの摂取で少し戻ることも多いです。
■病名から調べる犬の病気:犬の心疾患
■犬の飼育に役立つ知識:犬の痴呆
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom