- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 自分の毛を喰いむしるようになり困っています。考えられる原因と対処方法を教えて下さい。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

生後6か月になるオスのトイプードルです。最近、前足と後ろ足の毛(一部)を喰いむしるようになり困っています。
歯の生え変わりのせいなのか?ストレスなのか?はっきりと原因はわかりません。何か皮膚炎による痒みが原因でしょうか?
毛を飲み込んでいるようで心配ですし、止めさせる方法が分かりません。いっそのことむしる部分の毛を刈ってしまおうかと迷っています。
考えられる原因と対処方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
*前足のヒジ(内側)と後ろ足の腿(外側)の毛がむしられています。
AMYさん

短期のステロイド投与で舐めるのを止めるのであれば、「痒みがあるから」と診断できますので、その痒みの原因を探ります。
痒みがないのに舐めている場合は、原因の究明はなかなか難しくなります。
対処法としては、
・エリザベスカラーで舐められないようにする。
・舐めたらしかる。
などになりますが、自分でやってしまう原因不明の自傷行為というのは止めるのが難しいです。
■犬のしつけ用語ファイル:自己刺激行動
■犬のしつけ用語ファイル:常同行動
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生 です。
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom