- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 上下関係のつかない2匹の扱いに悩んでおります。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

双子のチワワ(オス)を同じ時期に飼った為、上下関係がつきません。ムースとミルクといいますが、ムースの方は痩せ型で気が強く、娘に叱られるといつまでも吠え続け、本気で噛み付きます。実はムースが骨折をしてしまい、どうしてもムースにかかりっきりで、体格が良いミルクとおもちゃの取り合いをすると、ムースを助けてしまいます。骨折も2度目の為、上下関係のつかない2匹の扱いに悩んでおります。ムースは元から、気が小さいのか、人になつかず、ウッーとうなり、噛み付かないかと心配してます。散歩はしておらず、室内のみです。昼間は留守番させています。ウッーと唸るのをやめさせるのにはどうすればいいでしょうか。

チワワウーマンさん(岐阜県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
ムースちゃんは、現在骨折中なのでしょうか?そうであれば、ミルクちゃんとのオモチャの取り合いを、完治するまでやめさせましょう。多頭飼いの場合は特に、それぞれの居場所を作って一人でいる時間に慣らすのも必要です。サークルなどを利用して、それぞれの居場所を用意して、勝手にオモチャの取り合いをしない環境を作りましょう。 2頭の上下関係は、ハッキリしない場合もあります。彼らがハッキリさせる気がないのなら飼い主さんは、あまり気にする必要はありません。 気になるのは、人になつかないタイプのワンちゃんを、お散歩に連れて行かないままですと、いざ外へ出なければならない時(獣医さんなど)に、慣れていないので更に負担を大きくしてしまうので、じょじょに無理なくお外に連れて行くようにしましょう。 お嬢さんに叱られ、反抗的になるなど、少々勝手な態度が目立ちますね。こういった態度をこれ以上悪化させない為にも、早めに褒めてしつけるドッグトレ−ナーについて、しつけを開始しましょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom