- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 病院ですごく暴れました。避妊手術をと考えていますが、手術ができるか心配です。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

一ヶ月くらい前に予防注射に行ったとき、先生にうなり声をあげ、怒られてびっくりしたのかすごく暴れました。先生に噛み付く、うなる、ほえまくるで、先生・看護婦さんに傷を負わせてしまいました。先生に怒られてびっくりし、おしっこ・うんちまでもらしてしまいました。もうすぐ避妊手術をと考えていますが、おとなしくかかれるのかとても心配です。また暴れたら、診察拒否されてしまったらと・・・。家ではそんなに暴れないので(わがままいっぱいではありますが)初めてみた愛犬の姿にショックを受けたこともあり、今は本気で手術ができるのか心配なんです。

かなひめさん(茨城県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
てんちゃんデータ:好きなもの…「人」 嫌いなもの:「かご」(編集部補足) てんちゃんの『好きなものリスト』に『人』とありますが獣医さんは嫌いになってしまっているようですね。1ヶ月前の診察で、ケガを負わせてしまっているとなると、すぐに獣医さんの所に預けて手術。というのはお互いにとって負担が大きいかもしれません。もしも、かなひめさんが、手術を先延ばしにするのも大丈夫と考えるのであれば、焦って手術をするよりも、今後長い付き合いになる獣医さんとの関係作りを先に始めるのもテかもしれませんね。それは、先生方に協力して貰い、病院に行っても診察せず、待合室で待つ。診察室に入るだけ。診察台に乗るだけ。スタッフの皆さんからオヤツを貰うだけ。などなど・・・。病院で、あちこちいじられるのではなく、楽しいイメージになる様に慣らす練習をさせて貰う練習をしてみましょう。てんちゃんの様子を見つつ、無理なく楽しく慣らす練習をしましょう。じょじょに慣れてきたら、診察ゴッコをしたりして、本物の診察に近い事も始めましょう。 他には、家族が保定(診察中、どんなにあばれてもきちんと抱き続けること)を出来る様に、保定の練習もすると良いかもしれません。慣らす練習・保定の練習は共に、褒めてしつけるドッグトレーナーについて習うのが一番の策ですので、是非トレーニングを開始してくださいね。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom